日々のタスクの習慣化のためには…

 


明けましておめでとうございます!今年こそは皆さんにとって素晴らしい一年となりますよう、お祈りしております!(もちろん私にとっても!)
Brighture の松井さんが自作のイラストをゴリ押ししていたので、私も自分で描いてみました。(いつもの写真サイトで「2021」を素材にした写真が見つけられなかった…)
学生の頃は(松井さん同様)絵が得意だったのですが、そんな事実の片鱗も感じさせない画力を見よ!牛っぽくない気がするのと、そこはかとなく自分に似ている気がするのがイヤだ… そして「モー2021」と、微妙に駄洒落っぽくなってしまっているのもつらい。
まあそれはさておき、せっかく新年なので、目標といいますか、日々のタスクに真面目に取り組むべく、少し対策を考えてみました。


以前にもチラリと書きましたが、訳あって数ヵ月前から、英語学習に関するタスクを日々己に課しております。プラス、失業したことによる通勤がなくなり、毎日歩くことがなくなってしまったので、何か運動をした方がいいんだよなー、ということで、(カナダで冬なので)室内で気楽にできるラジオ体操をやることに決めました。

恥ずかしながら、わたくしの日々のタスクは下記の5点です。

①Duolingoをやる(相変わらずブツクサ言いながら続けてます)
②ラジオ体操(本当は第二もやるべきなんだが…)
③英語のPodcastを集中して聞く
④Netflixを英語音声&英語字幕で見る
⑤英語のニュース記事を読む


(といっても④は、毎日は難しいかも… といきなり弱気)


そしてもちろん私のことですから、心に決めただけでやるわけないんです。もう自分でもわかりきってます。実際、元旦当日は丑三つ時に帰宅して、昼過ぎに起きるも未だヨレヨレという最悪のスタート。それでも頑張って、一応全部をやり遂げましたよ!

じゃあ一体どうやって己の弱さに打ち勝って、これらのタスクを実行できたのかというと、ものすごく単純かつ原始的な方法なんですが…



タスクを書き出した紙を壁に貼る。


これだけですwww

いや、これ結構効果あるんですって!


私は結構アホなんで、やると決めたことをいとも簡単に失念してしまう傾向があるんですが、まず目に入ることで、「あ、やらねば」となる。
さらに、やらないでいると、そのメモが目に入るたび、罪悪感というか、「やってない」ことに対する気持ち悪さが芽生える。
そして、タスクをこなしたあとは、「スッキリ感」「ドヤ!感」が味わえる。

松井さんがこんな記事を書いていましたが、この「やったぞ!」感というのは、もしかしたら報酬の一種と言えるのかもしれない…

あと、上記に書いたのと同じように、番号を振ってメモにしたので、①をやった後は②、というように、もはや流れ作業のごとく、次のタスクに取りかかるようになります。

余計なことを考える隙を己に与えず、「①やったら②、その次は③」ってな感じで流れを自動化してしまうと良いみたいです。


しかし… こんなこと偉そうに書いていてもまだったの2日目…

また仕事が始まったら、果たしてどこまで達成できるのやら… 
まあ、とりあえずしばらくは頑張ってみたいと思います。

そして最後になりましたが、今年も弊ブログをどうぞ宜しくお願い致します🐄💓


このブログの人気の投稿

カナダに肉は持ち込めないというのは本当なのか

人々がカナダを去る理由

住んで5年、カナダの闇が見えてきた