もータイトルで全部完結してるんですけども。   一時帰国中とはいえども、しばらく無収入生活になるため、仕方なく短期バイトを始めたんですが… 相変わらず日本の労働環境はブラックですね…  まあ選んだ職種が小売りだから、っていうのもあるのかもしれませんが…  (でもちょうど良いタイミングで働ける仕事があんまりなかった&もう都内に通勤するのはイヤだ、と思って地元で探した結果こうなった)   いきなり連日、9時間を超えるシフトを組まれて絶句しましたよ…  募集要項には「一日3、4時間からでOK」とか書いてて、まあさすがにそれは鵜呑みにはしてませんでしたが… 週5で毎日9時間以上って、フルタイムやないかーい!という…   しかも、初日すらも何時までの勤務なのかいっさい伝えられず…   翌日、シフトの件とあわせてその点を訊ねたところ、「何時に終わるとかはっきり言えないんですよ!その日の状況によるので!!!」とキレられてしまうというね…  いやいや、それ、偉そうに言うことちゃうやろ…  しかもそうやってキレてる管理者もまた、非正規でほぼ休みなしで働いているという地獄。   更にタイムシートは30分刻み…  1分でも遅れれば、30分遅刻したことにされ、20分余分に働いてもきっちりその分は切捨てされるそうでございます。(これは責任者からいっさい説明はなく、別のスタッフが教えてくれた。酷い。)   なんかもうね…   私はもともとまったく勤勉な人間ではないし、カナダに行ってさらに働き方に対する考え方が変わりましたので、今回このようにまた日本の労働条件を目の当たりにして、本当に言葉がございませぬよ。   時給制で働いている人間に、終わり時間が言えないって何じゃそりゃ???   しかも初日から…   「基本的には○時に上がってもらうつもりですが、もしかしたら混み合ってしまって、延長をお願いすることもあるかもしれないです」とかでもなく。   そんなことを聞く方が非常識!みたいな激おこ対応に眩暈がしました…    ホント意味わからん。   で、思った。  あくまでも個人的な感想ですが。    一度海外で働いたら、再び日本で働くのは至難の業 、でございます。    本当に…  私もいつまで頑張れるのやら…    さらに、せいぜい一ヶ月の短期バイトに対してもあれやこれやホントに細かい!  ...